こんにちは。トキノハの須賀です!
トキノハのある食卓vol.2は、ashシリーズをメイン料理に使いshiro-kuroシリーズと合わせてみました。
私が陶芸に興味を持った一つのきっかけに料理があります。母とご飯を作ったり、母の作ったものを私が盛り付けて食卓に並べる。その時は“とりあえずご飯が食べられればいい”と器の色と料理の相性などは後回し!もちろん無機質な大量生産品の器も使っていました。
でもいつしか“自分で作ったご飯を自分で作った器に盛り付けたい”と思うように。気づけば陶芸の道に進んでいました。
現在一人暮らしを始めて4年目 作ったものを好きな器に綺麗に盛り付けて写真を撮り、美味しそうに撮れたらSNSへ投稿!(笑) これが今の楽しみになっています。
さて、今回撮影ですがメインで使用したのはashシリーズ。私の家には無い色味の器だったので何を作りどう盛り付けるかを考えるのがとても楽しかったです。
メイン料理の手羽先と大根の煮物に使っているのがashシリーズのボウル。
元々和食のイメージがashシリーズにはあったのですがやっぱり合う!
この時の撮影現場には煮物の美味しそうな香りが充満していてそれだけでお腹ペコペコだったのに 追い討ちをかけるかのように柔らかい釉薬がより煮物を引き立たせていて見た目で既に美味しかったです(笑)
もし「これ以上食べれない…」となっても大丈夫。ashシリーズはツヤのある釉薬なのでラップがくっつきます。余ってしまってもそのままラップをして保存できます!たくさん入るし保存も楽々。嬉しいポイントです!
サラダと小鉢に使っているのはshiro-kuroシリーズ。
シンプルな色と形が特徴のシリーズなので メインのashシリーズを立てつつ どんな色の食材も綺麗に美味しく盛り付けられます。
また、今回小鉢として使用しているshiro-kuroシリーズの碗。写真で使用しているのは碗3ですが 7つのサイズ展開・3つのカラー展開があるので組み合わせ次第で色んな食卓を楽しめます!
サラダに使用しているのは輪花プレートS。現時点ではまだオンラインストアには掲載していませんが 近日中に購入して頂けるように進めていますのでまたお知らせいたします。
トキノハのある食卓を通して今まで使ったことのない器に出会って頂けると嬉しいです!
《今回使用したうつわ》
<ash シリーズ>
※品切れの場合はご予約が可能です。
[この商品について問い合わせる]ボタンより、ご予約希望の商品名と点数をご記載のうえ送信ください。