トキノハのうつわを用いた食事の風景や、盛り付け、食器棚に置かれた様子、
そんな「トキノハのある食卓」を写真で紹介します。ご参考にしてください。
「暑〜い夏はやっぱりそうめん」

こんにちは、TOKINOHA Ceramic Studioの
きよみず ともえです。
久々の“トキノハのある食卓”に緊張気味…
そして夏バテ気味です。
みなさん、
毎日暑いですがいかがお過ごしですか?
うちは、下の子も小学1年生になったので、
夏休み真っ只中!
そんな夏休みのお昼ご飯には、
やっぱり麺類です。
今回はsesameシリーズに
涼しげな夏の定番
そうめんを食卓にしてみました。
ボウルにそうめんを入れて
水と氷を入れれば、
ツルツル夏バテ気味の人でも
食べやすくて
どれだけでも食べられる最高のお昼ご飯。
め〜ちゃ涼しげ〜。


こちらMサイズは1人用として使えます。
Lサイズでは、2人用としてそうめんが
たっぷり入れられますよ。
口元が内側に入っているのが、
特徴的です。
スプーンなどですくいやすい
形状になってます。

蕎麦猪口は、sesameシリーズの
湯呑みを使ってみました。
わんぱくな子供が食べるには
上品すぎました…
大人が食べるには、ピッタリサイズ!
湯呑みなので、とっても持ちやすく
そうめんを入れやすいです。

そうめんだけでは、ちょっぴり物足りない!
そんな時は
冷蔵庫の残り物を駆使して、
色々お皿に乗せれば
豪華なそうめんランチの完成です!

定番の錦糸卵や、茄子の浅漬け、
鶏ハム、大葉とミョウガなどなど。
その日によって色々変わりますけどね。
大葉とミョウガは、刻んで一緒にタッパーに保存しています!
刻んでおくと、サラダに混ぜたり
ハンバーグに添えて和風ハンバーグなど。色々使えて便利なので、
私の冷蔵庫ストックアイテムです♪
と、うつわのお話忘れてますね…
sesameシリーズは、
石や砂の入った荒い土で鉄分を含んでおり、
焼き上がると釉薬の表面に茶色い小さなゴマのような模様が出てくるのが特徴です。
そのゴマ模様と筆で鉄を塗った口元が、
やわらかさと優しさを感じさせ、
とってもナチュラルなシリーズです。

飽きのこない、
春から冬まで使える定番アイテムになる事間違いなし‼︎
是非sesameシリーズチェックしてみてくださいね。
きよみず ともえでした。
《今回使用したうつわ》
※品切れの場合は、ご予約が可能です。
[この商品について問い合わせる]ボタンより、
「予約希望」と明記の上送信ください。
こちらから再度折り返して詳細をご連絡いたします♪
【sesame ボウルM】はこちら
【sesame ボウルL】はこちら
【sesame プレートS】はこちら
【sesame カップ】はこちら