こんにちは。
TOKINOHAの清水ともえです。
急に夏‼︎
とっても暑い毎日が続いていますね。
子供達は毎日半袖半ズボンで小学校へ行き、トキノハでは半袖ユニフォームを着ているスタッフが増えました。
朝晩の気温差が半端ないので、身体には気をつけないと!です。
そのためには、やっぱり食事が大切。
身体にやさしくてサラリと食べやすい、でもしっかり食べたい。
そして、いつでも美味しく見せてくれるうつわをご紹介です。
今回の“トキノハのある食卓”は絶対に失敗しないうつわ"shiro-kuroシリーズ"を使った、豆腐ハンバーグ。
今月は久しぶりにプレートがたくさん焼き上がってきていたので、この機会に是非使わないと!
ちょっとウキウキです。
シンプルなフォルムのリムプレートはS・M・Lサイズ全てどんなお料理にも合います!
白いうつわと、黒いうつわとでお料理の印象がガラリと変わるのも魅力。
爽やかに見せたい時には白を。
かっこよくシックに見せたい時には黒を。
その時々でイメージを変えてくれるshiro-kuroシリーズは、
みなさんのお持ちのうつわにもきっと相性がいいシリーズです。
ちなみに今回は、メインの豆腐ハンバーグをLサイズに、冷やしトマトはSサイズを使いました。
久々に豆腐ハンバーグ作りたかった&食べたかったんですよねぇー。

左から、リムプレートS、リムプレートM、リムプレートL
豆腐ハンバーグは、私が子供の頃母がよく作ってくれたお料理の一つです。
今回はハンバーグの上にキノコあんかけソースをのせましたが、母が作ってくれていたのはいつも、私が嫌いなピーマンや椎茸を細かく刻んで豆腐ハンバーグの中にいれてくれていました。
ポン酢をかける事により嫌いなピーマンと椎茸の味を消してくれる魔法の豆腐ハンバーグでした。
現在、私が子供達になんとかして嫌いな食材を食べてもらおうと工夫している事が、今思えば、母が私にしてくれていた事と全く同じだなぁ…
と、母のお料理を思い出しながら作ると毎回思い出すエピソードです。
*
そんな思い出のフワフワ豆腐ハンバーグに添えたのは、小松菜とワカメのナムル。
結構たくさんハンバーグの横に添えてもはみ出さない<リムプレートL>は
約22.5㎝と使いやすい大きめサイズです。
リムには、手彫りの線が一本一本丁寧に入っています。
この線彫りの幅は、
スタッフにより少しずつ違うのが手作りの良さを感じるポイント。
<リムプレートS>は約13.5㎝でとってもかわいいサイズです。
カヌレをのせてティタイムしたいプレートです。
只今在庫が少しあります!
是非チェックしてみてくださいね。
ご飯にはやっぱりshiro-kuroシリーズの飯碗 平。
とってもキレイな横姿をしている飯碗で、手に持って眺めたくなります。
ご飯を食べるのが楽しみになります。
お味噌汁は、前回の食卓と同じ汁碗で新しいアイテムです。
お店で先行販売、その後6月にはオンラインストアでお披露目予定です!
お楽しみに⭐︎
お湯呑みはashシリーズ。
ふっくらとした丸みのある形で、手にすっぽりと収まるサイズ。
現在TOKINOHA Ceramic Studio限定で販売していますので、お店にお越しの際はぜひ注目してみてくださいね。
*
今回は、フワフワ豆腐ハンバーグとフワフワ山芋卵お味噌汁で献立を考えました。
次回は何を作ろうか…
どんなうつわを使おうか…
と毎回悩みながらも楽しみにお料理作っています。
みなさんの毎日の献立のお役に立てればうれしいです♪
看板犬のトキちゃんも興味津々
それでは、次回もお楽しみに♪
清水ともえでした。
======
インスタグラムでぜひTOKINOHAをメンションください!
@tokinoha_kyoto
皆さんの「TOKINOHAのある食卓」楽しみにしています。
<今回使用した器>
shiro-kuroシリーズ
リムプレートL
リムプレートS
飯碗 平
汁椀に使った小どんぶりは、6月にオンラインストアに登場予定!
どうぞご期待ください◎