トキノハのうつわを用いた食事の風景や、盛り付け、食器棚に置かれた様子、
そんな「トキノハのある食卓」を写真で紹介します。ご参考にしてください。
かわいい小どんぶり碗が登場!
こんにちは♪
TOKINOHAの清水ともえです。嬉しいお知らせ。
TOKINOHAの商品に新しいうつわが登場しましたー!
ふっくらぽっちゃりのなんとも愛おしい小さなかわいいどんぶり碗です。
色はshiro-kuro・copper・sesame・ashの4シリーズで展開しています。
是非チェックして欲しいです‼︎
店頭とオンラインストアで販売しており、すでに在庫がない…物も。
すみません…また頑張って作りますねぇ〜。
ちなみにTOKINOHA Ceramic StudioとHOTOKIには少量ですが、かわいい黄色やマットなグリーンなどオリジナルカラーも並んでいます!
今回の“TOKINOHAのある食卓”はそんなかわいい小どんぶり碗【sesameシリーズのグレー、マスタード】を使ったどんぶりセットと、【shiro-kuroシリーズの黒と白】を使ったどんぶりセットです。
小さなかわいいどんぶりには、おうどんが半玉入るサイズ。
今日のおうどんは、シンプルにお揚げさんとおネギ。
私は柚子胡椒を入れてピリリといただくのが好き。
どんぶりには高台と言われるお尻の部分に足が付いていて熱の伝わりが少なるなるようになっています。
そして、持ちやすい!汁物には嬉しい!
手にフィットしやすい!ご飯ものであれば意外としっかりお米が入る。
でも見た目はスリムで女性にはぴったりサイズ。
今回は子供も大人も大好きそぼろご飯です。
うちのそぼろは、ゴボウ入りの牛豚ミンチで作るそぼろ。
ゴボウを入れるのは、子供が通っていた保育園のレシピ。
保育園では、鶏そぼろだったと思うのですが、牛豚の方が息子が喜ぶのとご飯が進む!
ゴボウがお肉の美味しい肉汁吸って、めっちゃ美味しい。
そして、体にもうれしい。
私レシピはゴボウそぼろを多めに作っておいて冷凍庫へ。
チャーハンに入れたり、オムレツに入れたり、色々なお料理に使えるので冷凍ストックピッタリです。
どんぶり碗以外は【ashシリーズ】を使いました。
ashシリーズの水色が爽やかな印象にしてくれます。
和食の感じも出て私は好き。使いやすい。
【カップ 細】は客用の湯呑みにも使えるサイズ。
すっとしたフォルムが上品な雰囲気です。
【リムプレートS】は、いま試作中の器です。
直径約13㎝と小さな使いやすいサイズ。
今回のどんぶり2種類の箸休めにと浅漬けを用意しておいたら、本当ピッタリサイズでした!
また微調整をして、販売が可能になればオンラインストアにもアップされると思いますので、インスタやメルマガをチェックしてくださいね。
暑い日がこれから続きますね。
体調を崩したり、熱中症も心配になってくる季節です。
しっかり食べて、水分をとってこれからの暑い夏を乗り切りましょう!
では、身体に気をつけて作陶にお料理に頑張ります!
清水ともえでした。
======
インスタグラムでぜひTOKINOHAをメンションください!
@tokinoha_kyoto
皆さんの「TOKINOHAのある食卓」楽しみにしています。
<今回使用した器>
小どんぶりash
小どんぶり マスタード
小どんぶり アイボリー
小どんぶり グレー
小どんぶり 白
小どんぶり 黒
小どんぶり ブルー
ash シリーズ
カップ細