トキノハは結婚するふたりを応援します。【トキノハの引き出物】
「 おめでとう 」 より 「 ありがとう 」を
思い浮かべるのは一人ひとりの顔。
どんなときも見守ってくれた家族。
恋の相談にのってくれた友人。
気がつけば長い付き合いになった会社の仲間。
ふたりの心からの”ありがとう”を伝える贈り物、
トキノハと一緒に選びませんか?
【Q&A】
Q、トキノハでどんなことができますか?
A、トキノハのアイテムを使った引き出物を、ご希望の個数お作りいたします。
もちろん、のしやお箱もご用意。贈り分けも可能ですよ。
そのまま渡せる状態でお手もとにお届けいたします。
顔が見える工房だからこそ、おふたりの希望をお聞かせください。
Q、まだ日取りくらいしか決まっていないのですが・・・
A、大丈夫です。
結婚式までの準備は初めて尽くし。
今からできることを、お話しながら決めていきましょう。
Q、数が少ない&予算が決まっているのですが・・・
A、トキノハでは、ご注文の数や金額に制限を設けておりません。
1セットからお気軽にご相談くださいね。
Q、キャンセル料はかかりますか?
A、アイテムや個数の仮決定をするまではキャンセル料は頂戴しておりません。
Q、完成したものを受け取りに行くタイミングがなさそうで・・・
A、京都市内であれば、ご希望の式場までタイミングを合わせてお届けいたします。
また、京都府外に関しましてもご希望のお日にち、ご希望の場所へ配達の手配をいたします。
【ご注文について】
ご注文までの流れをご例示いたします。
もちろんこの限りではありません。
興味を持ってくださったその時にご連絡ください。
Ex)引き出物50セットご用意の場合
1.【およそ3ヶ月前】
”日程” ”ご希望のアイテム” ”予算”
わかっている範囲で結構です。
お気軽にお問い合わせください。
※セミオーダーなどをお考えの方はなるべくこの時期にご連絡ください。
2.【3ヶ月前から2ヶ月前】
アイテムや、演出を具体的に考えていきます。
実際に店舗でアイテムを見ながらのお話も可能です。
3.【2ヶ月前】
仮決定。
おおよそのお見積もりをお出しいたします。
※この時点ではご出席者が確定されていないかと思いますので、
数量に関してはおおよそでの仮決定も可能です。
4.【1ヶ月前】
正確な個数なども含めて内容をすべて決定。
6.【〜当日】
ご希望の納品日にご希望の場所へお届けします。
【おすすめ】
先輩夫婦のみなさんによく選ばれているアイテムをご紹介します。
「同僚にも、親戚にも、友達にも。」
shirokuro 7寸鉢
トキノハの定番アイテムshirokuroの7寸鉢。
たくさん作ったおかずをたっぷり盛り付けて
食卓の主役に。
パスタやスープをよそってワンプレートづかいも。
「暮らしにさりげないみずみずしさ。」
小さな花器とドライフラワーがセットになったTUKU。
お家の小さなスペースに
すっと取り付けられるのが魅力。
ささやかですが空間が華やかになるアイテムです。
「みんなに選ばれる、理由がある。」
copper 21cmプレート
青が目をひくcopperの21cmプレート。
料理との相性にこだわった釉薬が目を引きます。
ぴりりとスパイスの効いたカラー。
いちど使うと手放せない。
みんなに選ばれている引き出物の定番です。
【コーディネイト】
トキノハで、これまでにコーディネイトした引き出物のご紹介です。
「手のひらサイズの小さな花生けと
ドライフラワーを特別な贈り物に。」
トキノハが得意とする、植物との組み合わせ。
市場で仕入れた色とりどりのお花を、工房でひと束ひと束ドライフラワーにしました。
ワンルームのアパートでも飾りやすい小さな花器と
手書きのメッセージを合わせてまるで宝箱のように。
「選ぶ時間も笑顔に。
あの人の顔を思い浮かべて。」
ご相談からお渡しまでの期間が長いほどアイディアを出せる引き出物。
けれど、みんなに喜んでほしいと願うほど、なかなか決まらないもの。
式まで一ヶ月を切ってからトキノハに来店される方もいらっしゃいます。
そんなお二人へのご提案は、ゲスト様に合わせたアイテムを
トキノハですぐにご用意できるアイテムから選んでいただくこと。
1人1人に渡すアイテムはバラバラになりますが、
誰にどれをあげようか考えている姿は、とても楽しそうでした。

「お酒がすすみ、笑顔も溢れる
マイぐい呑み。」
新郎新婦共にお酒好き。
披露宴でお酒を振る舞うことを計画していたお二人。
6種類ほどのぐい呑みを開演前からお席にセット。
そのままそのぐい呑みを「マイぐい呑み」にしてもらいお酒を楽しんでいただいたそう。
口の大きさや作りで味が変わると言われるお酒。
大量生産にはない、ひとつひとつの個性を大切にしながら作っているトキノハのぐい呑み
は、のんべぇのゲスト様にもご好評いただけました。
【セミオーダー】
トキノハでは、みなさまのこだわりを映すセミオーダーの引き出物づくりもお手伝いいたします。
「大切な人への引き出物、私たちだからこその特別な演出を」
トキノハには、色や形をお客様に選んでいただくセミオーダーの引き出物も。
こだわりの詰まったセミオーダーはきっとゲストの皆さまが笑顔になる引き出物になります。
「結婚は、二つの土がまじりあい
これからを育てていくこと。
やきものだから作れるものがあります。」
あるお二人からのご依頼は、それぞれ生まれた場所の土を器に混ぜこむこと。
やきもののもとになる土は、空気と同じようにいつも近くにあります。
その土でしか出ない色あいや表情は、お二人のストーリーにあたたかく寄りそいます。
古くからの祭事が残る京都。
”鞍馬の火祭り”もその一つ。
あかあかと燃える松明を持って練り歩くこの祭事で出た木の灰を釉薬に混ぜて焼きたい、
過去にはそんなオーダーも承っています。
「引き出物で渡す器づくりに、ちょっと参加してみたい」
「器にゲストの名前を入れたい」
など、トキノハではお二人のアイディアを叶えるお手伝いをいたします。
【お問い合わせ】
なにかご不明な点があればこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。